[富士の樹海散歩]は、自殺防止サイト群の制作者の齋藤健一が、実際に富士の樹海に赴いて、写真とか動画を撮った記録です。
まあ、危険な箇所には近付かない性格なので、危ない所には行きません。また、道を外れて森の中に入って行くというような自殺行為もしません。自殺者の遺品探しとか、自殺者の死体探しみたいなことも一切しません。
私はただ、普通に、美しい富士の樹海の風景を記録してきたかっただけです。
死にたい人も、このサイトを見ているかと思いますが、死んで蛆虫に食べられて白骨化死体になるよりも、気持ちを切り替えて、生きればいいと思います。
今まで持っていた財産を、今後もそのまま所持し続けることは不可能かもしれません。しかし、気持ちは切り替えることは可能だと思います。
とにかく、借金問題でも、その他の問題でも、同じような問題に直面していても、生き続けている人もいるのです。なので、真剣に解決策を考えることは必要ですし、努力も必要ですが、あまり深刻に考え過ぎないように。
普通に、広葉樹の美しい森が、富士の裾野には広がっているので、単に自然巡りするだけで、気持ちが清々しくなると思います。
まあ、実際に富士の樹海にまで足を延ばすのは、富士の樹海の近郊の県民とか都民しか無理かもしれませんが、あなたの近くにも美しい自然は存在している筈です。だから、そこに行き、海でも川でも山でも、たまには癒されに行きましょう。
そこに死にに行くのではなく、美しい自然の景色に癒されに行きましょう。勿論、危険な所には行かないようにしてください。洞窟とかには入って行かないように。また、どこが道だか分からないような、そんな山道にも行かないように。ずっと前に、近所の山に登山したけど、道に迷って、沢沿いに降りて行ったら、小さな滝があり、その滝を降りたら、更にその下に中規模の滝があり、もう、上れもしない、下がれもしないで、その場で衰弱死した親子がいましたから。
そういう風に、自然は怖いのです。だから、安全範囲から逸脱しないように。私も、富士の樹海に行きましたが、安全範囲からは外れて行動はしていませんから。
自分の命を大切にしましょう。テレビゲームみたいに、何度もやり直しは出来ないのだから。